幼い息子を風呂屋へ連れて行ったときの事、水風呂に入っている“かの御人”の背中を息子が指でなぞっているではないか。「まずい」と赤の他人を装うことしきり。 思えばイレズミを“なま”で見られるのも銭湯くらいになってしまった。プールや健康ランドは「イレズミの方お断り」の貼紙があり、人前ではだかになる機会もめっきり減ったように感じる。「はだかの付き合い」など“今や昔”というところかも知れない。 さて、無事戻ってきた息子の話、「これなに?」という子供の問にその御人「ボク、こんなんしたらあかんで」とおしゃったそうな。銭湯には人生も埋もれていてあたたかい。ただ、息子が「きれいなぁ」と目を輝かしていたのが気になった。 ちなみに女風呂も、なかなかの百花繚乱であると聞く。 お風呂屋さんがいつまでも華やかでありますように。 |
なんでふろや
風呂屋とイレズミ
時計屋の大将
風呂あがり
男湯・ニューハーフ湯・女湯
ホームレスも社長も
風呂屋とチューインガム
女風呂をしきる“ボス”
風呂屋でしかられた
6時間入った日〜サウナとの出会い〜
水風呂との出会い